AI農業

雑草から見る土壌のステージ

雑草でわかる土の状態

レベルが上がれば上がる程、土が良い状態となります。レベルが上がればキレイな雑草が多くなります。

レベル1:荒れ地(地力弱い・硬い土)
セイタカアワダチソウ、ヨモギ、ヒメジョオンなどが生えている場合、土の力が弱く、硬くなっている状態です。このままでは野菜を育てるのは難しく、完熟堆肥などの肥料分と、土を柔らかくするための土壌改良材が必要になります。
ヨモギが荒れ地に生えるというのは意外に感じるかもしれませんが、あまり良い環境でなくても育つ生命力の強い植物だからこそ、初期段階の土壌に現れることが多いです。

セイタカアワダチソウ⬇️

レベル2:酸性土(地力向上)
スギナ、シロツメクサ、カタバミ、イヌタデなどが見られる場合、土の力は少し上がっていますが、まだ酸性に傾いていたり、強い植物しか育たない状態です。この段階では、大豆、枝豆、じゃがいもなどの比較的丈夫な野菜であれば育てられます。

スギナ⬇️

レベル3:少し養分がある土(多様性)
ツユクサ、スベリヒユ、カラスノエンドウなど、きれいな花を咲かせる雑草が増えてくるのがこのレベルです。土に養分が増え、より多くの実もの野菜を育てられるようになります。また、これらの雑草は受粉を助けてくれる虫を引き寄せる役割も果たしていると考えられます。

ツユクサ⬇️

レベル4:肥沃な土(最適な状態)
ホトケノザ、ハコベ、オオイヌノフグリ、ナズナ、ヒメオドリコソウなど、背の高い雑草が減り、より繊細な雑草が生えてくるのが特徴です。これは土の力が十分に上がり、ほとんどの野菜が育ちやすい非常に良い状態であることを示しています。土中の微生物も豊富で、健全な土壌環境が整っています。

ホトケノザ⬇️

ハコベ⬇️

ナズナ⬇️

ヒメオドリコソウ⬇️

レベル4のステージに到達するとほとんどの野菜を容易に育てることが可能です。